フォークリフト技能講習
フォークリフトの資格を持つ方は、物流倉庫や、運送会社、工場などで大きな荷物を運ぶ業務に従事することができます。
特に物流センターなどは大きな荷物、大量の荷物をを運ぶことになりますから、フォークリフト資格をもつフォークリフト運転技能者の存在は大変重宝されます。
フォークリフトの資格を持っていれば、物流業界などでの就職率は高くなりますし、給与面でも技能手当をつけている企業もあります。 |
![]() |
1.講習区分
区分 | 受講資格 | 日数 | 学科 | 実技 | 受講料 | 教本代 | 合計 |
A | 自動車の免許を持っていない方 | 5 | 11 | 24 | 24,200円 | 1,650円 | 25,850円 |
B | 大型自動車、中型自動車、普通自動車又は大型特殊自動車(カタピラ限定付き)免許のいずれかの免許を有する方 | 4 | 7 | 24 | 23,100円 | 1,650円 | 24,750円 |
C | 自動車の免許を持っていない方で、6ヶ月以上フォークリフト(1トン未満)の運転業務経験のある方 | 3 | 11 | 4 | 10,450円 | 1,650円 | 12,100円 |
D | 大型特殊自動車免許(カタピラ限定なし)を有する方 | 2 | 7 | 4 | 9,350円 | 1,650円 | 11,000円 |
大型自動車、中型自動車、普通自動車又は大型特殊自動車(カタピラ限定付き)免許のいずれかの免許を有する方で、3ヶ月以上フォークリフト(1トン未満)の運転業務経験がある方 |
※Cコースの方は、特別教育修了証の写しと運転業務経験証明書が必要です。
※Dコースで運転業務経験がある方は、特別教育修了証の写しと運転業務経験証明書が必要です。
※学科・実技試験で不合格になられた方は、再試験料が必要です。(学科再試験料 1,100円・実技再試験料 1,100円)
※実技試験に不合格となり、日を改めて補修講習を受講する場合は、補修料(1日当たり) 5,500円が必要です。
2.講習時間(Bコースの場合)
区分 | 日程 | 講習科目 | 講習時間(休憩時間を含む) | |
B | 1日目 | 荷役に関する装置の構造及び取扱いの方法に関する知識 | 4時間 | (8:30~13:30) |
運転に必要な力学に関する知識 | 2時間 | (13:30~15:30) | ||
関係法令 | 1時間 | (15:40~16:40) | ||
学科試験開始 16:40~ | 40分 | (16:40~17:20) | ||
2日目 | 走行の操作 | 8時間 | (8:30~17:30) | |
3日目 | 走行の操作 | 8時間 | (8:30~17:30) | |
4日目 | 走行の操作 | 4時間 | (8:30~12:30) | |
荷役の操作 | 4時間 | (13:30~17:30) | ||
試験開始 17:30~ |
※免除科目のある方は、開始時間等が異なります。必ずお問合せください。
※最終日(実技試験実施日)は、終了時間が遅くなります。
※技能講習日程表
※技能講習申込書はこちら
3.講習に必要なもの
|
|