玉掛け技能講習
1.講習区分
区分 | 受講資格 | 日数 | 学科 | 実技 | 受講料 | 教本代 | 合計 |
A | 自動車の免許を持っていない方 | 3 | 12 | 7 | 19,250円 | 1,650円 | 20,900円 |
B |
クレーン、移動式クレーン、揚貨装置、デリック又は跨線テルハの特別教育を修了し、その運転業務経験が6ヶ月以上ある方
|
3 | 12 | 6 | 18,700円 | 1,650円 | 20,350円 |
C |
クレーン運転士免許、移動式クレーン運転士免許、デリック運転士免許又は揚貨装置運転士免許を受けた方
|
3 | 9 | 6 | 16,500円 | 1,650円 | 18,150円 |
床上操作式クレーン運転技能講習又は小型移動式クレーン運転技能講習を修了した方
|
|||||||
D |
つり上げ荷重1トン以上のクレーン等の玉掛け補助作業の業務等に6ヶ月以上従事した経験を有する方
|
3 | 11 | 5 | 17,050円 | 1,650円 | 18,700円 |
E |
玉掛け(1トン未満)の特別教育を修了し、その業務経験が6ヶ月以上ある方
|
3 | 11 | 4 | 16,500円 | 1,650円 | 18,150円 |
※B・Eコースの方は、特別教育修了証の写しと運転業務経験証明書が必要です。
※Dコースの方は、「主玉掛者の玉掛け技能講習修了証」の写しと運転業務経験証明書が必要です。
※学科・実技試験で不合格になられた方は、再試験料が必要です。(学科再試験料 1,100円・実技再試験料 1,100円)
※実技試験に不合格となり、日を改めて補修講習を受講する場合は、補修料(1日当たり) 5,500円が必要です。
2.講習時間(Aコースの場合)
区分 | 日程 | 講習科目 | 講習時間(休憩時間を含む) | |
A | 1日目 | クレーン等に関する知識 | 1時間 | (9:00~10:00) |
クレーン等の玉掛けの方法 | 3時間 | (10:10~14:00) | ||
クレーン等の玉掛けに必要な力学に関する知識 | 3時間 | (14:10~17:20) | ||
2日目 | クレーン等の玉掛けの方法 | 4時間 | (9:00~14:00) | |
関係法令 | 1時間 | (14:10~15:10) | ||
学科試験開始 | 1時間 | (15:10~16:10) | ||
3日目 | クレーン等の運転のための合図 | 1時間 | (8:00~9:00) | |
クレーン等の玉掛け | 6時間 | (9:10~16:00) | ||
試験開始 | (16:00~) |
※Aコース以外の方は、開始時間等が異なります。必ずお問い合せください。
※技能講習日程表
※技能講習申込書はこちら
3.講習に必要なもの
|
|